自治会について
-
自治会長挨拶
皆様、こんにちは、川床自治会長の板井です。
日頃より自治会活動にご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。川床自治会は、「住みやすいまちづくり」を目指し、区民の皆様とともに防犯・防災対策、イベントの開催、環境美化活動などを通じて自治会員の世代を越えた交流を図りながら、お年寄りや子供たちが安全に、快適に暮らすことのできる環境づくりに取り組んでまいりたいと思います。
また、これからの自治会は、より開かれた・親しみやすい場であることが大切だと考えています。
「こんなことをしてほしい」、「ここがちょっと不便」など、皆様のご意見やご要望をぜひお聞かせください。地域のつながりを大切にしながら、誰もが安心して暮らせるまちを一緒に作っていきましょう。
今後とも、川床自治会へのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。川床自治会 会長
板井 伸孝 -
自治会概要
- 目的
-
- 地域の防犯・防災の強化
- 世代間交流の促進
- 役員
-
- 会長 板井 伸孝
- 副会長 松永 厚志
- 副会長 金子 博司
- 会計 森 清巳
- 総会資料
- 規約
-
取り組み
-
防災・防犯活動
- 防災訓練の実施
(避難経路確認、消火訓練) - 地域の見守り活動
(高齢者・子どもへの声かけ運動) - 自主防災組織の運営
(災害時の役割分担、防災マップ作成) - 防犯パトロール
(夜間や登下校時間の巡回) - 防犯灯・防災倉庫の管理
(設備の点検、維持管理)
- 防災訓練の実施
-
交流イベント・地域活動
- 夏祭り、ハロウィンイベント
- 子ども会(スポーツ大会、キャンプ)
- 敬老会、体操教室
- お茶会・趣味の会
- ゴミ拾い、花壇づくり
- 自治会バザー・フリーマーケット
- 住民同士の交流を深める
-
情報発信・広報活動
- 回覧板の発行
- 重要なお知らせやイベント情報の共有
- イベント告知、災害時の情報発信
- 住民に役立つ情報を配信
(防災情報、地域の話題)
-
まちづくり・環境整備
- 行政との連携で歩道の補修や安全対策
- 防災・防犯設備の設置
- 空き家の活用相談、草刈り活動
-
福祉・支援活動
- 独居高齢者の見守り
- 定期訪問や声かけ活動
- 災害時の助け合い
- 避難所運営、炊き出し訓練
-
-
クラブ活動紹介